2016年03月21日
2016年03月20日
なまりぶし、TVで紹介される
3月19日のテレビ朝日のスマステーションで、なまり節が紹介されました。

生産者として、無添加の優良食品として、より一層、皆さんにご愛顧されたら嬉しいです。
なまり節の説明や、美味しい食べ方をこちらのページで紹介させて頂いています。
http://www.kaneoto.com/s_katuo_namari.html
生産者として、無添加の優良食品として、より一層、皆さんにご愛顧されたら嬉しいです。
なまり節の説明や、美味しい食べ方をこちらのページで紹介させて頂いています。
http://www.kaneoto.com/s_katuo_namari.html
2013年06月15日
2013年04月28日
5月6日、臨時休業&ゴールデンウイークの営業日のお知らせ
ゴールデンウィーク中の焼津浜食堂の営業日をお知らせします。
《営業日》
4月28日、29日、5月1日、2日、3日、5日 となります。
ちなみに、《定休日》は、
4月30日、5月4日、5月6日となりますので、よろしくお願いします。
2013年04月15日
武田修宏さん、焼津浜食堂に来店!
本日(4月15日)の、SBSテレビの『静岡発 そこ知り』で、
武田修宏さんと鬼頭アナウンサーが、焼津浜食堂に来店して頂きました。
焼津の味覚を楽しんで、2人の”ほんわか”としたお話が、とても、良かったです。
今夜19時から、放送されます。お楽しみに~~
→静岡発 そこ知り 4月15日放送予告 http://www.at-s.com/sbstv/program/sokoshiri/2013/04/youtube_c.html
武田修宏さんと鬼頭アナウンサーが、焼津浜食堂に来店して頂きました。
焼津の味覚を楽しんで、2人の”ほんわか”としたお話が、とても、良かったです。
今夜19時から、放送されます。お楽しみに~~
→静岡発 そこ知り 4月15日放送予告 http://www.at-s.com/sbstv/program/sokoshiri/2013/04/youtube_c.html
2013年02月21日
静銀アグリコム in 青山に出展します!

本日、東京の青山にある、スタジアムプレイス青山で、静岡市&静銀主催の試食品評会に出展します。
カネオト石橋商店は、先日、新聞に掲載された、桜えび魚醤および醤(ジャン)を持って、出展させて頂きます。
新しい出会いが、楽しみです!! ワクワク、、、、
2013年02月10日
2013年01月16日
2013年01月03日
明けまして、おめでとうございます!

新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は、いろいろ、ありがとうございました。
”カネオト”の商品・サービスを通して、焼津を中心に地域貢献が出来る様、
精一杯、努力して行きますので、本年も、ご愛顧の程、よろしくお願いします。
さて、今年の最初の仕事をさせて頂きました。
カネオト石橋商店のホームページ&ショップカートを改良させて頂きました。
昨年末~元旦~今日に至るまで、作業させて頂きました。
なにかと、不備が有るかも知れませんので、不備な点が有りましたら、
当方まで、ご連絡をもらいたいと、思っています。
hp・・・・http://www.kaneoto.com
ショップカート
今年は、より一層、焼津の有用な情報の発信に、頑張ります!!
タグ :焼津 情報
2012年12月11日
NHK、さかな君in静岡、再放送のお知らせ
NHKで、先月の2日に放送された、『金とく』という番組、
内容は、さかな君が、静岡県を旅歩くという企画でしたが、
好評に付き、再放送が決定しました。
12月12日(水)、午後3時15分~、NHKで、オンエアーされます。

焼津の重鎮(浜言葉を遺す会 会長)長谷川寅吉と、さかな君のトークが、
面白い、、、、、見てみて下さいね!

カネオト石橋商店&焼津浜食堂は、長谷川寅吉を前面サポートさせて頂きました。
内容は、さかな君が、静岡県を旅歩くという企画でしたが、
好評に付き、再放送が決定しました。
12月12日(水)、午後3時15分~、NHKで、オンエアーされます。

焼津の重鎮(浜言葉を遺す会 会長)長谷川寅吉と、さかな君のトークが、
面白い、、、、、見てみて下さいね!

カネオト石橋商店&焼津浜食堂は、長谷川寅吉を前面サポートさせて頂きました。
2012年11月26日
焼津浜食堂、12月の営業について
いつもお世話になっています、焼津浜食堂ですが、
12月1日(土)より、1月 9日(火)まで、
カネオト石橋商店の年末の商品発送の為、お休みとなります。
毎年の事で、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程、よろしくお願いします。
※ カネオト石橋商店の販売所は、年末商品の製造・販売、
お歳暮用詰め合わせ商品の発送と、元気にやっていますので、よろしくお願いします。
ご試食用、サンプルも、用意してお待ちしていま~す。
12月1日(土)より、1月 9日(火)まで、
カネオト石橋商店の年末の商品発送の為、お休みとなります。
毎年の事で、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程、よろしくお願いします。
※ カネオト石橋商店の販売所は、年末商品の製造・販売、
お歳暮用詰め合わせ商品の発送と、元気にやっていますので、よろしくお願いします。
ご試食用、サンプルも、用意してお待ちしていま~す。
2012年11月02日
本日、NHK、金とくに出演します!
本日(11月 2日)、NHKの午後8時からの番組の『金とく』で、
あの”さかな君”が、沼津~焼津~浜名湖を紹介する放送が、あるのですが、、
その中で、焼津にて、カネオト石橋商店&焼津浜食堂も、紹介されます。
どんな感じで、放送されるか?? 楽しみです。
お時間のある方は、見てみてくださいね~!!
あの”さかな君”が、沼津~焼津~浜名湖を紹介する放送が、あるのですが、、
その中で、焼津にて、カネオト石橋商店&焼津浜食堂も、紹介されます。
どんな感じで、放送されるか?? 楽しみです。
お時間のある方は、見てみてくださいね~!!
2012年10月31日
11月 2日、臨時休業の件
11月 2日、カネオト石橋商店が、中央市場への出荷の休業の為、
また、焼津市・静岡銀行・八十二銀行の合同商談会の為、長野県へ出張するので、
焼津浜食堂は、臨時休業いたします。
ご迷惑をおかけしまして、すみません!
また、焼津市・静岡銀行・八十二銀行の合同商談会の為、長野県へ出張するので、
焼津浜食堂は、臨時休業いたします。
ご迷惑をおかけしまして、すみません!
タグ :焼津浜食堂休業日
2012年09月21日
2012年08月25日
「キングオブ静岡どんぶり」に参加!
この度、インターネット@S[アットエス]とSBSテレビ「静岡発そこ知り」とのコラボ企画、
「キングオブ静岡どんぶり」に、参加させて頂いています。
静岡県内の良い情報を提供したいという企画者の意向を受けて、参加させて頂きました。
ただし、あくまでも、『どんぶり』(単品)での評価と言うのは、難しいですね!!と感じています。
と言うのは、料理を楽しんで頂くというのは、料理の質、店の雰囲気、店の対応、等々、、、
さまざまな事から、評価される事が有るので、一概に、、『どんぶり』の単品では、と考えてしまいます。
ただ、この様な企画から、評価されるお店も、参考に、当店をより良い店にしたいと、思っていますので、
よろしく、お願いします。
「キングオブ静岡どんぶり」
特集内容: 県内の人気どんぶりのある店舗を紹介。どんぶりを魚系・肉系にわけ、人気投票を実施。
2012年08月11日
盆休み のお知らせ
焼津浜食堂、8月11日(土)~8月21日(火)まで、お盆の休みを頂きます。
期間中は、8月12日:焼津祭り(御神楽祭)
8月13日:焼津祭り(例大祭、神輿渡御巡業)
8月14日:焼津海上花火大会 等が、ございます。
焼津の一番、熱い、1週間となります。
ぜひ、焼津市内の各所にて、焼津の魅力を堪能してみて下さい。
2012年08月09日
なまり節について、熱く語る!
8月10日、SBSの『イブニングeye』で、16:45分~
焼津さかなセンターにて、焼津の紹介を、生中継される事になりました。
その中で、焼津の浜通りを紹介するという事で、
カネオト石橋商店の、なまり節について、事前撮影が来ました。

美人の重長アナウンサーに取材を受けました。
自分は、『なまり節について』、ちょっぴり、熱く語ってしまいました。
焼津の名産品として、『なまりぶし』が、貢献出来れば、、嬉しいです。
焼津さかなセンターにて、焼津の紹介を、生中継される事になりました。
その中で、焼津の浜通りを紹介するという事で、
カネオト石橋商店の、なまり節について、事前撮影が来ました。
美人の重長アナウンサーに取材を受けました。
自分は、『なまり節について』、ちょっぴり、熱く語ってしまいました。
焼津の名産品として、『なまりぶし』が、貢献出来れば、、嬉しいです。
2012年06月22日
本日(6/22)、焼津浜食堂、臨時休業します。
本日(6/22)、焼津浜食堂、臨時休業します。

私的な事で、すいません!
次男(中学生)の発熱の為、焼津浜食堂の本日(6/22)の営業を休業いたします。
ご来店をお考えしていたお客様、本当にすみません。
またの、御ひいきを、よろしく、お願いします。

私的な事で、すいません!
次男(中学生)の発熱の為、焼津浜食堂の本日(6/22)の営業を休業いたします。
ご来店をお考えしていたお客様、本当にすみません。
またの、御ひいきを、よろしく、お願いします。
2012年06月04日
津波避難シェルター”PUCA PUCA プカプカ"
なんとも、、、かわいい物体である。
これは、、、津波避難シェルター、、、、
その名も、、、PUCA PUCA、プカプカ??
津波が来た際に、
乗りこめば、助かるという避難シェルターである。
開発・製造は、牧之原市にある、トノクラフト さんです。
トノクラフトという会社は、小型船舶から、デザイン椅子まで造る、
FRP・プラスチックの製造メーカーです。
この津波避難シェルターを、明日(6/5)から、6/7までの3日間、静岡ツインメッセにて、展示会を行うとの事。
ご興味のある方は、ツインメッセの会場で、、見てみて下さい!!
2012年05月18日
焼津市観光協会・総会!
焼津 松風閣にて、
焼津市観光協会の
総会が、
行われました。
焼津市長、清水泰氏(顧問)も出席の下、議事が
審議されました。
焼津市の活性化の為、
今年は、どんな事を
企画され、”実行”さ
れるか、楽しみです。
自分も、微力ながら、焼津の情報発信に努めます。