2012年10月31日

激うま!まぐろホイル焼き

 焼津市、静岡銀行、八十二銀行との合同商談会に於いて、

鮪(まぐろ)なまりぶしの試食を行います。

 そこで、まぐろ生利節のホイル焼きを、試食に出そうと考えました。

まぐろホイル焼き""

 塩・コショウを、少々、、、仕上げは、数滴のお醤油、、、、

  
  激ゲキ、うま!! でした!!


 エノキや、しめじ、といった季節のキノコを入れると、さらに美味しくなると思います。

 絶対に、お勧めの”マグロのなまりぶし”の食べ方提案でした。

 ぜひ、試してみて下さいね!!   美味しいす!

 
  


Posted by 浜おやじ at 12:29Comments(0)カネオト商品 調理レシピ

2012年05月12日

簡単!鮪(まぐろ)しぐれ・チャーハン!!

簡単!鮪(まぐろ)しぐれ・チャーハン!!

まぐろしぐれチャーハン""

①玉子、タマネギ、塩、コショウ等で、チャーハンを作る。

②鮪(まぐろ)しぐれ煮を、①のチャーハンの上にトッピングする。



                            以上


 本日の昼食は、時間が無く、簡単チャーハンでした。

チョッと、旨みが欲しいと思い、鮪(まぐろ)しぐれ煮をチャーハンの上に、のせてみました。

確かに、これが、調理レシピかよ!とお怒りの方も、いらっしゃるかも知れませんが、、、、

鮪(まぐろ)しぐれ煮の、”しょっぱさ”と”甘味”が、思った以上に、チャーハンの味を良くしたと思います。

皆さんも、チョッと、味に旨みが、欲しいと思った時は、是非、試してみて下さいね。


  ※ 注意・・・・この記事は、うちのかみさんの料理に対する苦情ではなくて、あくまで、味の提案だと言う事をご理解して、下さい。ね。。。。。それでは、また、、、、


  


Posted by 浜おやじ at 13:53Comments(0)カネオト商品 調理レシピ

2011年06月21日

なまりぶしを使ったひとくちカツ

生利節(なまりぶし)を使った、ひとくちカツをご紹介します。
なまりぶし、ひとくちカツ""

 1)冷蔵保管のなまりぶしを真空パックから取り出し、
冷たいまま、包丁で、”ひとくち”サイズに切ります。
 (なまりぶしは、冷たい方が切りやすいです。)

 2)小麦粉をまぶす。溶き卵に付け、パン粉を付ける。
   小麦粉→卵→パン粉の順で衣を付けます。

 3)キツネ色になるまで揚げる。

 なまりぶしは、無添加の自然食品なので、いろいろな調理方法があるのですが、
ひとくちカツにすると、お子さんにも人気のメニューが出来上がります。

 また、しその葉をなまりぶしに巻いてから、カツにすると、
さっぱりとした”しそ巻きカツ”になり、この時期に最適です。
 是非一度、お試し下さいね。  


Posted by 浜おやじ at 09:00Comments(4)カネオト商品 調理レシピ