2011年12月04日

今年も、ゴマメ・カリポリ!

例年、大好評をいただいている、ゴマメ・カリポリの販売を開始します。

このゴマメ・カリポリは、カルシウム豊富な無添加食品です。

伝統の逸品である、”田作り”を食べやすくアレンジしたこのゴマメカリポリは、冬の大人気商品として、ブレイクしています。

販売開始記念として、うみえ〜る焼津の浜の食べ処で開催している、まんま・まあまの展示会にて、無料試食をご用意しました。

魅惑?のゴマメカリポリにご興味のある方は、是非、うみえ〜る焼津まで、、、
お待ちしていま〜す!


  


Posted by 浜おやじ at 10:32Comments(0)焼津の風景

2011年12月03日

まんま・まあま 作品展

まんま・まあま さんの展示・販売会を、今日、明日の2日間でやっています。
どれも、心のこもった手作り商品です。
しかも、格安!!

さらに、本日ので、タロット&手相占いをやっています。

作品は、皆さん、楽しみながら、自分を個性を出しながら作っている為、一見の価値有り!

とても楽しい展示会です。
  


Posted by 浜おやじ at 13:12Comments(0)焼津の風景

2011年11月26日

新商品、まぐろ昆布角煮!

新商品の、まぐろ昆布角煮の発表?販売を、本日、横浜市の洋光台のキミサワさんで、やっています。
これは、しずおか美人の皆さんと一緒のイベントに参加させて頂いています。

喜んで、頂ける商品作りに、頑張ります。
  


Posted by 浜おやじ at 11:38Comments(2)焼津の風景

2011年11月22日

日本酒造り体験in志田泉酒蔵

日本酒 造り体験として、藤枝市内のにある、志田泉さんに来ました。

日本酒 造りは、皆さんも知っている通り、醗酵の技術を使っています。これは、かつお塩辛に通じるところが多く、本当に、勉強になりました。
  


Posted by 浜おやじ at 16:39Comments(2)焼津の風景

2011年11月20日

焼津 おいべっさん

11月19日は、おいべっさん!
しかし、今年は、せっかくの土曜日だったのですが、大雨で、お参りに行けませんでした。

でも、商売の神様へのお参りは、欠かせません。
そこで、20日の朝に、行って参りました。

焼津 おいべっさん""

朝の参拝は、初めての事だったのですが、意外と、気持ち良いお参りが出来ました。

お縁起も、上手に値切れて(お縁起は、値切るものと教えられた)、
また、これから一年間、頑張りましょうという気分になりました。

  


Posted by 浜おやじ at 23:15Comments(0)焼津の風景

2011年11月18日

有楽町、むらからまちから館

ここは、有楽町駅前。

交通会館の『むらからまちから館』です。

この店は、全国の旨い商品を、取り集めて販売している、言わば、アンテナショップです。

カネオトのかつお塩辛を販売してくれているお店です。

本当に、全国各地のこだわりの商品が、あって、生産者の気合いが感じられます。

勉強になります。
  


Posted by 浜おやじ at 17:42Comments(0)焼津の風景

2011年11月18日

築地 千代田水産

東京、築地の千代田水産にやって来ました。

この荷受は、当店カネオト石橋商店が、長年、製品を流通させて頂いている水産問屋さんです。

今日は、まぐろのなまりぶしの件で、訪問しました。

これからの販売拡大が、期待出来ます。


  


Posted by 浜おやじ at 10:57Comments(0)焼津の風景

2011年11月01日

中尾 彬が、来た〜!

先日、カネオト石橋商店に、食通として名高い、あのネジネジ、中尾 彬さんが、来ました。

静岡第一テレビの、中尾 彬の”美食の花道”という番組に、焼津浜食堂&カネオト石橋商店が出させていただきます。

放送は、11月6日の日曜日、午後1時〜です。

なまりぶしの製造屋らしく、真面目に、なまりぶしの宣伝を、させて頂いたつもりです。(映像内容が、どうなったか?分かりませんが、、)

侯、ご期待、くださいね!
  


Posted by 浜おやじ at 18:10Comments(4)焼津の風景

2011年10月30日

鮪なまりぶし、水産庁長官賞、受賞!

今年、第22回となる、全国水産加工品総合品質審査会に於いて、カネオト石橋商店の鮪(まぐろ)なまりぶしが、水産庁長官賞を受賞させていただきました。

受賞の連絡を聞いて、本当に、嬉しく思いました。

生利節(なまりぶし)は、字の如く、生の魚を利用して作る伝統の商品なので、原料の品質が、かなり製品の出来を左右します。真面目に、原料を選定して作っているカネオトの姿勢を、高く評価して頂けたと感じました。

今後も、良い生利節(なまりぶし)作りに、精進して行きますので、よろしくお願いします。

また、余談になりますが、マグロのなまり節のお勧めの食べ方は、ひとくちカツです、トンカツなどに比べ、低カロリーで、ヘルシーです。
また、チーズやシソの葉をはさんでもフライにするのも、さらに美味しさアップです。

カネオト石橋商店は、これからも、魚食の普及を目指し、皆様の健康に携わっていきたいと思っていますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。
  


Posted by 浜おやじ at 12:04Comments(6)焼津の風景

2011年10月25日

海へ

久しぶり、秋の海


気持ちいい〜
  


Posted by 浜おやじ at 12:26Comments(2)焼津の風景

2011年10月23日

新商品、かつおピリ辛煮

最近、新商品の開発に、はまっています。

やはり、最初は、酒好きの店主が考える為、お酒の肴になる商品を、考えてしまいました。

出来上がった、商品で、晩酌を、やっていると、結構、旨い!

さすがに、飲み過ぎてしまいました。


後で、聞いたところ、子供達は、ご飯のおかず、いわゆる”めし友”として食べ尽くしたという事でした。


  


Posted by 浜おやじ at 14:50Comments(0)焼津の風景

2011年10月22日

まぐろ解体の続き

まだまだ、続きます。
  


Posted by 浜おやじ at 11:08Comments(0)焼津の風景

2011年10月22日

まぐろ解体ショー

うみえ〜る朝市のまぐろ解体ショーです。

なんと、35Kのまぐろです。
刺身にして、100人前だそうです。
  


Posted by 浜おやじ at 11:03Comments(0)焼津の風景

2011年10月22日

うみえ〜る朝市、やってます

今日は、伝説の?かつおカツドック、売ってます。

コーヒーも、サービスしていますので、よろしくです!
  


Posted by 浜おやじ at 10:27Comments(0)焼津の風景

2011年10月16日

今日の富士山

本日の富士山は、清々しい、夏富士です。


爽やかな、良い天気です。


焼津浜食堂のテラスより
  


Posted by 浜おやじ at 12:10Comments(1)焼津の風景

2011年09月21日

発見!台風の目

多分、台風の目です?
  


Posted by 浜おやじ at 17:07Comments(8)焼津の風景

2011年09月21日

台風15号、接近中

うみえ〜る焼津の浜の食べ処から、映像です。
風が強く、建物が揺れて、おっかないです!
  


Posted by 浜おやじ at 12:06Comments(0)焼津の風景

2011年09月18日

本日、快晴!

今日、9月19日は、敬老の日。

天気は、快晴!!

焼津浜食堂、カネオト販売所、うみえ〜る浜の食べ処、全店、張り切って、やっております。

やっぱり、天気が良いと、元気になりますね〜!
  


Posted by 浜おやじ at 09:58Comments(0)焼津の風景

2011年09月14日

海辺のヒーリング





良い天気です!

今日、うみえ〜る焼津の浜の食べ処にて、

海辺のヒーリングをやっています!


潮風と海辺の風景と合わさって、かなり、癒される事、まちがいなし!



  


Posted by 浜おやじ at 09:53Comments(6)焼津の風景

2011年09月11日

平成23年版、『づ』届きました。

平成23年版、『づ』、届きました。
今年も、祭りの活気が、良い感じで、伝わってくる冊子に、仕上がっています。
カネオト石橋商店に、置いて有りますので、欲しい方は、お声を掛けてくださいね!
  


Posted by 浜おやじ at 14:24Comments(0)焼津の風景